
こんなことで悩んでいませんか?
上記のどれかに該当して悩んでいる方は、すぐにご相談ください。
安心の弁護士が対応して、退職手続きいたします。
ご相談から解決までの流れ
解決にかかる費用
退職代行の事例
2023年9月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
ワンマン社長の元で働いていました。以前から暴言などのパワハラを受けていたが営業成績が落ちたこともあり、さらにパワハラが酷くなり、精神的に限界がきて身体の不調が出てきたが、辞めたいけど自分から言い出せない。span>
【2】
ブラック企業に務めていて、残業代がでない、休日出勤をさせられる。勤怠表は、残業や休日出勤をしていないように管理されていて、働いた分の正確なお給料させ貰えないなんて自分は何のために働いているのか分からなくなった。
【3】
就活してやっと入社できた会社だったが、入社1週間でやはり自分に合わなく妥協したのを後悔した。入社して僅か1週間なので、自分からは退職を言い出せない。
上記ケースが2023年9月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年8月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
営業職でしたが上司との関係がうまくいかず、日々怒られ圧力をかけられる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうな気がして言い出せない。
【2】
介護職に就いたが、体力的にも精神的にもキツく、自分の心と身体が壊れてしまうと思った。給料は安いし、有給を取りたくても上司から嫌味を言われる。退職を申し出ても、人手不足を理由に有耶無耶にされる
【3】
アルバイトにもかかわらず以前、同業種で現場責任者として働いていたという事があったので、責任者の頃と同じように責任のある仕事をするようにいわれ、他のアルバイト、パートの指導が出来てない等きつく、怒られたりして、精神的に疲れてしまった。
上記ケースが2023年8月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年7月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
コロナで業務が過酷な職種 看護師からの退職代行。 退職意志を示しても人手不足で辞めさせてもらえない。
【2】
ブラック企業に務めていて、残業代がでないのに残業ばかりさせられる。勤怠表等は残業していないように管理されているけど、実際は朝早くから夜遅くまで、酷い時は休憩もなしで働かされる。
【3】
派遣社員で契約満了前の退職。パワハラで派遣元に相談しても何も対応してくれない。そのうち体調が悪くなり、精神的に働くことができなくなってしまった。辞めたいけど自分から言い出せない。
上記ケースが2023年7月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年6月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
以前は営業職で働いていましたが、上司との人間関係が難しく、日々のなだめ方に苦労していました。頻繁に叱責され、不断のプレッシャーを感じ、仕事が息苦しく感じられました。退職の話題を振りたいのですが、その結果生じる混乱やトラブルを恐れて、まだその一歩を踏み出せない。
【2】
その後、介護職に転職しました。しかし、身体的な負担と精神的なストレスが想像以上に重く、自分自身がボロボロになりつつあることを感じました。さらに給料は低く、休みを取りたくても上司から否定的なコメントを受ける状況でした。退職を申し出ると、常に人手不足という理由で話がうやむやにされている。
【3】
過去に同じ業界で現場責任者として働いていた経験があったため、アルバイトにも関わらずその役割に見合わない責任を負わされ、他のアルバイトやパートの指導を求められることが多くありました。その結果、厳しい叱責を受けることもあり、精神的に消耗してしまった。
上記ケースが2023年6月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年5月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
毎日、毎月のノルマがきつく、達成しないとつめられる。残業も毎日あり、その上、上司からのパワハラも酷くて自分からは退職の意志を伝えられない。
【2】
職場の雰囲気や人間関係が悪く、退職のことを言える空気ではない。
【3】
退職したいと伝えても、人手不足等の理由で引き止められてしまい、なかなか退職ができない
上記ケースが2023年5月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年4月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
毎日、毎月のノルマがきつく、達成しないとつめられる。残業も毎日あり、その上、上司からのパワハラも酷くて自分からは退職の意志を伝えられない。
【2】
職場の雰囲気や人間関係が悪く、退職のことを言える空気ではない。
【3】
退職したいと伝えても、人手不足等の理由で引き止められてしまい、なかなか退職ができない
上記ケースが2023年4月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年3月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
美容師アシスタントをしていますが、朝早くから準備をし、閉店後も練習、休日もほとんど無く、体力が限界を迎えてしまいました。もともと希望して入った職場ですが、今は辞めたい気持ちしかありません。
【2】
食品会社で営業をしているがパワハラがひどく、定時で退社したことは一度もない。毎日3~4時間は残業をしているが、残業代など出たことはない。
【3】
清掃業をしています。職業柄勤務時間が夕方~深夜になることが多く、年齢を重ねるにつれ、勤務を続けることが難しくなってきました。しかし、勤続年数が長いこともあり、なかなか退職を言い出せません。
上記ケースが2023年3月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
2023年2月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
看護師として病院勤務をしています。拘束時間の長さや、不規則な勤務時間に体力の限界を感じていますが、人手不足のため、なかなか退職を言い出せません。span>
【2】
派遣社員として製造業に従事しています。入社して数日ですが、業務内容が自分には向いていないと感じました。しかし、派遣会社の担当者も、派遣先の上司もとても良くしてくれているため、自分からは退職を言い出しづらいです。
【3】
少人数の会社で営業として勤務していますが、上司のパワハラや暴言がひどく、人間性まで否定されるというようなことが何年も続いています。精神的に限界を感じ退職を申し出ましたが、全く聞き入れてもらえません。
上記ケースが2023年2月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
20代 男性(接客業)
接客業という仕事柄、多少の残業などは我慢してきました。でも会社オーナーのパワハラなども酷く、身体に異変が出てきて限界を感じ、会社側に退職の希望を出したところ、人員不足を理由に先延ばしにされてしまいました。身体調子は悪化していくばかりで、どうしたらよいか悩んでいたところネットで退職代行というものがあると知りました。藁にも縋る思いで、こちらの事務所にLINE相談をしたところ、ちゃんとした弁護士が会社側との対応をしてくれるとのことで安心してお任せできました。すぐに退職できたので、今はストレスもなく身体も少しずつ良くなってきています。
20代 女性(販売員)
販売員勤務でしたが、常に残業があるのに、ちゃんと残業代も払ってもらえないブラック企業でした。この状況下の中、売上がなかなか伸びず、上司からは売上のことに対して圧力をかけられ、安月給でここまでしないといけないのかと、精神的にも限界がきていましたが、自分で言うのは無理だと思い悩んでいた時に、ネットでこちらの事務所のことを知りました。すぐにでも退職したことを相談すると、早い対応をしてくれて会社とのやり取りも全てやっていただけ、自分は会社と連絡取ることなくスムーズに退職でき大変助かりました。
2022年12月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
職場でパワハラを受けていて、暴力まで振るわれた。怖くて退職を言い出せない。
【2】
特に職場に不満がある訳ではないけれど、この先を考えると今の職場で良いのか不安になる。これと言った大きい理由はないので自分からは言い出しにくい。
【3】
上司が朝早く出勤、遅くまで残業しているのに残業代がつかないブラック企業にいる。今後自分も同じようになるのが目に見えているので今のうちに辞めたい。
上記ケースが2022年12月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
30代 女性(営業事務)
求人に記載されていた業務内容と実際の業務内容に大きな差異があり、精神的に負担の多い業務だったため、退職を申し出ましたが、上司からの引き止めによりなかなか話が進まず困っていました。その時に大栄橋法律事務所さんを知り、退職代行を依頼しました。有給消化や書類の取次も全て対応して頂き、直接会社とやり取りをすることなく退職できました。こんなに簡単に会社を辞められるのだったら、もっと早く依頼すれば良かったです。
2022年11月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
休みがちゃんと取れない、勤怠表がないなどブラック企業に勤めていました。辞めたいと思っていたが、高圧的な上司のため怖くてなかなか言い出せず身体も悲鳴をあげはじめ、早急に辞めたかった。span>
【2】
特に職場に不満がある訳ではないけれど、収入の面などこの先を考えると今の職場で良いのか不安になり、転職を考えた。職場の人たちには特に不満はないので、なかなか自分からは言い出せない。
【3】
今まで経験したことのない業界に転職したが、数日で自分には合わないと実感した。入社して日も浅いため我慢しようと思ったが、出社の時間になると気が重く精神的にキツくなり、病む前に辞めようと思った。
上記ケースが2022年11月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
20代 女性(事務職)
2カ月前に知人の紹介で事務職として入社をしましたが、給料の金額や休み、残業など最初に言われていたことと全然違い、給料は安く残業もかなりあり正直、身体も続かなくなってきて会社を辞めたいと思っていました。でも紹介ということもあり、なかなか退職を自分からは言い出せず、でも全ての面で納得のいかない雇用条件。一人で悩んでいたところに、ネットでこちらの法律事務所を見つけました。対応も早く、スムーズに退職でき本当に助かりました。
2022年10月 退職代行 相談の多かった事例
【1】
看護師として働きはじめたのですが、就職の際の労働条件など聞いていたことと全く違い全て虚偽の情報だった。長時間の労働を強いられるなど、体調面でも心身の健康が崩れはじめ、長く働ける自信がなく上司退職を申し出ても話を聞いてもくれなかった。
【2】
製造業に就職したのですが、自分の思っていた仕事の内容じゃなくて初日から辞めたいと思ってしまいました。それでも三ヶ月はなんとか、頑張って業務していましたが、やっぱりやりたい業務じゃないと、単純作業ばかりで身が入らなくて、毎日ダラダラしている状況でした。入ったばっかりなのにこんな状況で、これからもずっと同じ状況なのかと思うと、転職して自分のやりたいことをやった方がいいのかなって思いましたが、短期間ということもあり、なかなか退職を言い出せなかった。
【3】
上司のパワハラにあいました。自分にだけ明らかに態度が悪くて、仕事を振ってもらえなかったり、精神的にも限界になり会社を休みがちになっていたのですが、そのこと自体も気に入らないのか出社すると更にパワハラされました。もうこんな会社、上司と少しでも関わりあいたくもないと思い直ぐにでも辞めたかった。
上記ケースが2022年10月に当事務所へ多く寄せられた相談事例になります。当事務所では、退職でお悩みの方からのご相談を多く承っております。一人で悩みを抱えずに、ご遠慮なく当事務所までお問い合わせください。
30代 男性(製造業)
製造工場で勤務をしておりました。常に残業があるのに、ちゃんと残業代も払ってもらえないブラック企業でした。上司からのパワハラもあり精神的にも耐えられず、退職を申し出たかったが上司の圧力が怖く、自分で言うのは無理だと思い悩んでいた時に、ネットでこちらの事務所のことを知りました。すぐにでも退職したことを相談すると、早い対応をしてくれて会社とのやり取りも全てやっていただけ、自分は会社と連絡取ることなくスムーズに退職でき大変助かりました。
30代 女性
看護師をしていて、コロナが増えてから業務がきつく精神的にも参ってしまい退職希望を上司に伝えたところ、今は人手が必要だからと引き止められてしまいました。これ以上働いていると自分が病気になってしまうと思い今回弁護士さんにお願いしました。 対応も依頼をしてから数分で会社に連絡を入れてもらえ、急な退職にも対応してもらい、残してきた私物の対応もしていただけました。
20代 男性
会社では勤務時間内で終わらない量の仕事をさせられ、残業代もでないところに勤務していました。上司の圧もすごくて辞めることを言い出せずにいた時に退職代行のことを知って相談してみました。すぐに辞めることは無理だと思っていたので1か月後に退職したいと伝えたんですが、すぐにでも辞められることがわかり、次の日から出勤しなくてもよくなりました。感謝です!
入社してからすぐに人間関係が合わず、仕事内容も自分に合っていないので辞めたいと思い始めました。でも入社してすぐなので自分からは言いづらくてお願いしました。すぐに連絡も入れてもらえて対応も早かったです。
頑張って働いてきて、無駄遣いもせず、貯まったお金でしばらくゆっくりしたいなと思い会社を辞める決断をしました。会社に辞めたいという意思を伝えた際に、「2ヶ月待ってほしい」と言われたので、急ぎではなかったので承諾しました。
でも、2ヶ月後に「もう1ヶ月待ってほしい」と引き伸ばされてしまいました。それが更に続き、このままでは退職できないと思い、今回退職代行を使うことを決意しました。あれだけ引き伸ばされていたのにすんなり退職できて驚いています。助かりました。ありがとうございました。
弁護士が退職代行を担当させて頂くので、お勤め先とのやり取りはすべて弁護士が円満退社をできるよう対応していきます。ご自身とお勤め先との直接のやり取りは一切不要です。もちろん揉めている場合でも、弁護士が代理人としてトラブル解決をしていきます。
会社でのノルマがあり、達成できないと毎日叱責される日々だったので、耐えられなくなり退職を願い出ましたが、人員不足を理由に受理してもらえませんでした。何度申し出ても受理してもらえず、ストレスに耐えられなくなり友人に相談したら、退職代行というものがあると聞き、こちらの法律事務所に相談しました。もう顔を合わせたくなかったので、会社に行くことなく残ってる有給も消化してからの退職になり、本当にお願いして良かったです。
職場での人間関係が上手くいかず辞めたかったのですが、上司も怖く同僚にも相談できずになかなか言い出せなくて困っていました。
こちらの事務所に退職代行をお願いをして、会社に行って直接話すこともなく退職できたので良かったです。何もかも嫌になっていましたが大宮大栄橋事務所の方々は親身になって話を聞いて対応してくれたので気持ち的な部分も大分救われました。
派遣契約で勤めていたのですが、職場になかなか馴染めずに苦しい日々を送っておりました。派遣先はとても忙しい職場でなかなか言い出せづらく、悩みを相談できる同僚もいませんでした。辞めたいけど雇用の契約期間中だったので損害賠償などを請求されるのではと不安でしたが、インターネットで退職代行サービスがあることを知り、こちらの弁護士事務所に依頼をさせていただきました。何事もなく退職できて、今ではとても良い環境の職場に巡り合えて充実した日々を送っております。