SMSに架空請求のメールが届いて電話してしまって個人情報を伝えてしまいました。
30代 男性
突然、ショートメールに「有料サイトの未納料金の件、連絡なき場合は法的手続きに入ります」という内容で実在する会社名と電話番号が記載されていたので慌てて電話をしてしまいました。登録状況の確認をするということで名前や住所などの個人情報も伝えてしまいました。すると、半年前に登録したアダルトサイトの利用料が未納ですと言われて80万円の請求をされました。怖くなってすぐに電話を切ったのですが、後日に何度も電話もかかってくるし個人情報も伝えてしまっているので不安になりこちちらの法律事務所に相談をしました。対応をしてもらった後は電話も掛かってこなくなり安心しました。あとは、今回の対応だけではなく、一度依頼をすれば何回でも無料でアフターフォローもしていただけるということなのでとても心強いです。
実在する企業を装ってショートメールを送付する悪質な架空請求業者が多く存在します。このような業者は、電話をかけてきた人に対して、金銭を支払わせるために架空のサイトに登録になったなどの理由で執拗に支払いを要求してきます。このようなメールが届いた際、不用意に連絡をすることや個人情報を伝えないように注意しましょう。
メールが届いただけで、連絡をしていない方は様子を見ていただいて問題ありません。連絡をしてしまった方は、まずは当事務所にご相談ください、